ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
まりも
まりも
はじめまして。
妻・娘2人と2015年にキャンプを始めた、まりもです。

はまるとトコトンな性格から、キャンプ沼に足を取られがんじがらめ...。
日々、ネットでキャンプギアを物色しながら、妄想キャンプにいそしんでいます。
歯止めのかからない物欲という名の猛獣に、
『小遣いのみDE購入』という枷をはめて、何とか飼いならしています。
諸先輩方と、同じ悩みを抱える皆様と交流できればうれしいです。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年10月04日

ハンモックのトグル取り付け

ハンモックネタ続きます。

ハンモックストラップをダイニーマで自作しましたが、その接続はオーソドックスにカラビナ。
ULを目指しているわけではありませんが、
トグルボタンに憧れてます。


なので、ネットで探してみるも…トグルだけではなかなか売ってない。
いくつかはありましたが、ちょっとお高めか、在庫なし。
うーん…と考えてると、アレに見えてきた。


そう、ダッフルコートのボタン。

ってことで、ダッフルコートのトグルボタンを検索開始。
そもそも体重を支える為には考えられてないのでので、よーく吟味。
プラスチックはNG。水牛のツノもあるけど…強度がわからんので硬めの木材がベター。
穴は2つで、折れそうにないやつ…。

ってことで、コチラを選択。


某フリマサイトで見つけたトグルボタン。
1つ100円。材質はタガヤサン。
漢字で書くと「鉄刀木」と書くらしい。名前から想像できる通り、非常に硬く重い木で腐食に非常に強いとのこと。


カラビナを外して、ハンモックの紐に通して固定で終了。簡単。
ストラップとの接続は、輪っかの中に通すだけ。


早速、吊るして寝てみたけど、揺すっても問題なし。


今回の改造で、
カラビナ・21g*2=42g


トグルボタン・5g*2=10g


で、32gの軽量化。
ULハンモックなら、効果が高いんですが、1kgを超すヘネシーハンモックでは焼け石に水。
特に設営が簡単になったわけでもありません…。

ま、ロマンと雰囲気です。
  


Posted by まりも at 20:04Comments(0)ハンモック

2020年09月06日

ハンモックタイム


前回から時間が開いてしまいましたが…。
8月某日、夏の夕方、都内某所。
曜日限定ですが、無料の駐車場とその裏の雑木林でササッとハンモックブレイク。
斜面になってますが、ハンモックにはむしろ好都合。誰も来ないしね。


まずはスネークスキンのママ、ツリーストラップを使ってぴんと貼る(写真はぴんとなってないですが…)。

スネークスキンを左右にスライドしていくと、すぐに出てきます。
ここまで約3分。地面にはバンジーコードをペグダウンしたら完成です。


暑いので、太陽の方向にだけタープを。
何処にも情報なかったですが、ヘネシーハンモックの特徴であるアシンメトリーは、タープもアシンメトリー。

当然といえば当然ですが、その当然も買ってみるまで分かんなかった。と言うことは、方向間違えたらやり直し。1/2であっててよかった。

家に帰って広げて見てみると、見事な平行四辺形。



都内の雑木林でのたった2時間程のブレイクだけど、今の時期には貴重な自然とのふれあい。癒やされる…。

さて、もうちょい改造したいな。

  


Posted by まりも at 12:07Comments(0)ハンモック

2020年08月12日

ツリーストラップをちょい自作する

前回、個人輸入で入手した、ヘネシーハンモック。


中に入っていたのはこちら



・ハンモック本体
・タープ
・ツリーストラップx2(ひとつ1mほど。)
・各ロープ
※写真はスネークスキンを装着した後です

ペグはついていないので、タープを地面に固定するペグが2本があればすぐに設置できます。
ただし、設置にはツリーストラップとハンモックをつなぐためのロープワークが必須。

もちろん、覚えればいいのですが、折角のスピード設営可能なハンモック。
できれば楽をしたい。
ということで、今回はウーピースリングを自作して、
市販のツリーストラップのように仕上げます。

ネットで調べると、下記「焚き火ライフ」 さんの記事が詳細でわかりやすく、参考にさせていただきました。


詳細は、上記の方がわかりやすいですので、そちらにお任せして、簡単に記載。

【準備するもの】
・ダイニーマ 3mm (破断強度1000kg) : 2.5m x 2本
・ハサミ
・ピンペグ
・糸通し
・洗濯バサミ x 3

準備物

【作業手順】
1.ダイニーマ3mm を2.5mで切る
ハサミで切るのはかなり骨です。それだけ破断するのが難しいので安全性が高いといえるのですが、大変です。
ハサミの根元で、ロープ両端に加重しながら切ると割と切りやすい…と思います。

2.BとCのところに洗濯バサミでマーク
 A:端
 B:Aから6cm,
 C:Bから6cm
①

3.Cのところにペグで穴をあける
②

4.開けた穴に端のAを通す
④

5.穴をBまで通して、Bのところで再度穴をあける
※ここで穴の大きさが確定します。B-C間を6cm取りましたので円周6cmの輪ができます。
⑤

6.上記の穴に、Aの反対側の端を通す。
⑥

7.Bの穴を起点に、A-B間の長さ(6cm)より長いところ(約8cm)から中空を通し、糸通しで端を中を通す
⑦
→これで端の処理ができました。


8.ツリーストラップにウーピースリングの端を通す。
※ここでツリーストラップとウーピースリングを接続します。


9.長さ調節部分を作成する
→CとDに選択バサミでマーク
C:先程端の処理したところから1-2cm離れたところ。→輪から10cm
D:Cから15cm(この長さが摩擦抵抗となり、ウーピースリングの長さ調整を可能にする。)


10.DからCにペグを通し、DからCに端を通す




11.端の処理をして完成。



※コレを二本作ります。

元々のロープはツリーストラップと直接接続するため長かったのですが、間にウーピースリングを挟むので必要最小限でカット。(とはいえ、タープを接続するためにプルージックノットをするが、ダイニーマでは滑るのでその分は必要)


【試しづり】
近所の公園の隅っこを借りて、試しづり。




手持ちのカラビナで繋いでみたが、いい感じ。
木に巻く部分(ヘネシーハンモック付属、約1m)を除いて、調節は25cmから2mほど。それが二本なので自由度は高いです。

他にも色々と遊ぼうかなと思いましたが、蚊の対策をしていなかったので、設営の3分で5箇所以上を刺され、たまらず退散。
次回、虫除けスプレーをしてリベンジ!  


Posted by まりも at 20:38Comments(2)ハンモック

2020年08月08日

ヘネシーハンモックの個人輸入のススメ

お久しぶりです。
コロナ禍の中いかがお過ごしでしょうか?
昨今の再拡大を受け、予約していたキャンプを取り止め、おうちで悶々としているので、久々にブログを書いてみます。


いきなりどーん。
ヘネシーハンモックのディープジャングルです。

hennessy hammock
Deep Jungle
対応身長 / 耐荷重:183cm / 114kg
パック重量:1200g
パックサイズ:13cm × 20cm × 25cm
ハンモック生地: 30Dリップストップナイロン2層

日本の正規代理店であるA&Fさんでの取り扱いは7種類。その中にはなかったので、個人輸入にチャレンジしました。

その顛末のほどをご報告。

まずは、ハンモック選び。
必要用件を下記にして探してました。

・蚊帳一体型
すでにそれぞれハンモックと、蚊帳を持っていますが、やはり一体型が設営も簡単で早い。

・軽量コンパクト
ULな必要はないが、軽量コンパクトは正義。ただし、値段とのバランス。さらにすぐ破れるのはいや。何事もほどほどに。

・しっかり眠りたい
何度かハンモック泊をしたが、室内空間確保と背中の冷えが問題。

・冬でも使いたい
ここは組み合わせが楽しいところだが、ある程度システムがある方が選択や情報があり安心。

・予算は3万以内
買ったものの、あまり出番のない山岳テントを売りに出した軍資金。

こんな条件で探したところ、候補は4つ。
・DDハンモック
かのヒロシさんも使ってるハンモック。安くて機能的も十分。システムも揃ってるし、ダブルレイヤーで蚊帳も広げられる。おまけにカラバリまで…。文句なし。唯一の欠点は有名すぎること?

・カモック マンティス
すでに持ってるカモックルーダブル。その蚊帳つきシステムハンモックとなれば、悪いわけがない。国内品は予算オーバーだけど、個人輸入なら予算内。さらにカモックは永久保証。素晴らしい。

・SIERRA MADRE NINOX
フラットになる機構と大きな室内空間が魅力的。さぞかしぐっすり寝れるんではないかと。ただし、大きすぎると張りずらいのと、大きさゆえの他社との組み合わせがしずらいとのこと。すると予算オーバーに…。

・ヘネシーハンモック ディープジャングル
ハンモック泊を開拓したパイオニアとしてシステム販売を主としているだけに、アメリカの本社にはサイズや生地の違いで16種類もあるので、目的にあったものが選べる。さらに非対称の形は特許なので他のメーカーには作れない。
その中のディープジャングルは、二重構造で、軽さもあり、条件ピッタリ。
https://hennessyhammock.com/pages/hammock-comparison-charts

という訳で、悩みに悩んだが、特許の非対称の寝心地がどうしても気になるのと、本家サイトで買えば今なら25%offで、さらには撤収がラクになるスネークスキンが無料でついてくる。
買うなら今しかない!と思い、ポチ!
(どうやら、25%offは2020/8/8現在もまだやっていますね。いつもセールなスーツ屋かしら?)


お値段は本体217.47USD。送料60.0USD。
関税と手数料で日本円で3000円。(関税はプレゼントされたスネークスキンにもかかっているようだけどあってるのかな?)
締めて約31200円(1ドル=105円換算※カード会社)
予算ちょいオーバーだけど、まぁよし。
日本で買うと、一番スタンダードなモデルとスネークスキンでこれぐらいになるので。

個人輸入は超簡単。
ヘネシーハンモックのサイトで欲しいものををカートに入れて他のeサイトと同じように支払いをしていくだけ。何か一つハンモックをカートに入れると、自動的に0$でスネークスキンが追加されてます。間違ってスネークスキンをさらに追加してしまうと、その分は購入になるので注意。
ちなみに日本へ輸送してくれるのはUSAサイトらしいので、サイトの上の方にある国旗はUSAが選択されていることを確認。
送料は60$が最小。大物になると上がるが、どこまで同梱できるかは…確認してみてください。

到着迄は約3週間。気長に待ちましょう。
また、本体と送料はカードで支払いましたが、関税と手数料は到着からさらに2週間後に手紙が届いたので、コンビニで払いました。

さて、ちょいカスタムしてためし張りだ!  


Posted by まりも at 13:59Comments(2)ハンモック

2019年12月31日

wild-1 初売り情報

年末にワイルドなお店に伺ってみると、初売り準備をされてました。




初売りは1/2 10:00から。
公式サイトには、ヘキサライト6pエレメントも…。
店頭価格っていくらかしら…。  


Posted by まりも at 05:41Comments(2)キャンプギア

2019年10月22日

Be-pal の鉄板の取っ手をダイソーで入手




シンデレラフィットを見つけたときってめっちゃ嬉しくて、誰かに話したいんですが、家族の反応は薄い…。
この喜びを誰かと共有したくて、久々投稿です。ネットを検索しても、まだ見当たらなかったのでぜひ。



Be-palさんの附録についてた鉄板。予想より小さかったですが、ソロキャンプやデイキャンで遊べそう。でも、取っ手がないと不便ですね。
ネットだと、皆さん自作してたりしますが、そんなスキルはございません。

なので、なんかないかな〜とゴソゴソしてたら、ありました!



ダイソーで買った取っ手のたためるザルです。
キャンプでそうめんとか食べようと買ったのですが、一度も使わず…。やっぱり、茹で汁を捨てるというのは、アウトドアには向きませんね。



そんなザルの取っ手をとって、使ってみると…
あらピッタリ。



強度もバッチリで、大きさもいい感じです。
ネットで調べてみると、どうやら150円だったようです。
加工もいらないので、DIYが面倒・苦手なコスパ重視のキャンパーにはピッタリ。



今も売ってるかどうかは、未確認ですが、手に入るなら、如何でしょうか?

  


Posted by まりも at 07:49Comments(2)キッチン用品

2017年08月31日

夏の復帰キャンプ:Akaike

アキレス腱断裂からはや3ヶ月。
春~梅雨までのキャンプに適した時期を悶々と過ごしたうっぷんを、
ついに晴らすときがきました。

Camp Akaikeでの復帰キャンプ。
8/5~6で行ってきました。

キャンプ終了翌日から、あわただしく2週間の海外出張。
帰国後、時差ぼけに悩まされつつ、ブログを更新しようとしたら、写真がどこかに消えてしまっていたという悲劇。
気落ちして、しばらく更新をサボっていました。
なので、キャンプの写真は携帯のものだけで少なめです。
うーん、残念。

気を取り直していって見ましょう。
富士山の北側、精進湖付近、樹海の淵にあるキャンプ場です。
Camp Akaike

到着したのは、13時過ぎ。
迷走台風もまだ遠くにいるので、晴れて肌に刺さるほどの日差し。
受付を済ませると、管理人さんがキャンプ場を案内してくれます。
フリーサイトで、広場~木陰~若干プライベートが守られそうな道端のエリアまで順に、
設営に適してそうな場所を教えてくれました。
その中から選んだのは、地面のやわらかい木陰のサイト。
やっぱり、夏は暑いですもんね。
木陰の場所

今回は、復帰キャンプなので、設営・撤収が簡単で涼しいツインピルツとメッシュインナーを選択。
木陰なので不要かなと思ったけど、時間がたつと周りが混んできたので、目隠しもかねてタープも設営。
設営風景

お昼は冷麺。
おやつは、この間自作した綿あめ機を使ってみた。
ダンボールで囲いをし、100均の熱源を使ってザラメをあたため、綿あめを作成。
綿あめ機
綿あめ機2
綿あめ機3

白い綿が出てきたときにはうれしかったですが、
いかんせんうまく子供が綿あめを絡めとれないので、周りがあめだらでべとべとに...。
うーん、もっと深いダンボールにすべきだったか。

キャンプの敷地内には、体育館があり、バトミントンやらボール遊び、フラフープなどもできていたみたい。
暑い日ざしを避けて遊べるので、子供たちはずっと遊んでくれていた。
大人も涼しくて助かった。

夜ご飯は、ピザ。
ブログでもおなじみ尾上ピザオーブン。
実は足を怪我する前に購入していたが、今回が初おろし。
ピザオーブン
ピザオーブン2

焚き火台の上において使う予定。
ただ、ピザは高温で焼くのがいいとのことで、熱源を近づけるために、100均の網で底上げ。
ピザオーブン3
ピザオーブン4

ピザ生地は、水と混ぜるだけの簡単生地。
炭を起こしてセッティング。
200℃付近になったところで、生地に具を載せて
いざ焼いてみる...けど、もう写真がない。

結果は、まだ改良の余地あり。
ちょっと生地がゆるかったかな?こんなもん?
食べる分にはまぁまぁだったけど、もっとカリッとしてほしい。
うーん、もっと温度上げないといけないのかしら。
...挑戦は続く。

キャンプ場のシャワーを浴びて就寝へ。
夜になると涼しくなったし、虫も少なめ。
家族は、メッシュインナーでの就寝済。
気持ちが良かったので、独りだけタープの下でコット寝。
うーん、この開放感と、涼しい感じがたまらない。
キャンプ素敵。

でも、23時を過ぎても大声でしゃべっている隣人たちがいたので、
少し注意をさせていただきました。
特にトラブルにもならず、静かにしてもらえてよかった。


翌日の朝も、晴れて気持ちのいい朝。
サクッと朝ごはんを食べて、サクッと撤収。
我が家としては、今までで最速の10時にはテントをたたみ終わってた。
うーん、テントが簡単なのもあるけど、嫁さんとの役割分担がしっかりしてきたのが大きい。
 私:テントやタープなど、大型のものの片付け。
 嫁:カラトリーやら、イスなどの小物の片付け。
うーん、スキルあがってきたのを実感しますね。

晴れているとはいえ、富士山は見えず。
渋滞を避けて、早めの帰宅で、13時には家についていました。
寝袋も、キャンプ場での乾燥をせず、帰宅後の乾燥だから速いのかな?
夕方にはキャンプ道具をしまって、簡単な夕飯へ。

なんでこんなに急いだかというと...翌日から海外出張だったから。
もう少し、キャンプ場や観光ができればよかったな...。

でも、久々のキャンプ。
やっぱいいですね~。  


Posted by まりも at 01:02Comments(4)Akaike

2017年08月14日

西海岸のキャンプ用品

復帰第一戦のキャンプレポもまだ書けていませんが…。
キャンプから戻った翌日から、お盆返上の出張。

コチラは湿度が低く、快適…いや寒いくらい。


アメリカ西海岸のスポーツ用品店です。コールマンでも見たことない幕がいっぱい。
でもさすがのアメリカ。
収納性より快適性。しかも、雨が少なくカラッとしてるからフライがハーフばかり。
やはりキャンプする場所の気候にあったテントが売られてるんですな。

グリルは大きめ、薪や炭はBBQの本場だけあって安い


ロッヂやスタンレーは少し安いけど嵩張って持って帰れないですね…


写真撮り忘れましたが、デッカイカヌーは3万円ぐらい。
ほしーけど、家に置けない。そもそも日本に運ぶほうが高い。
マルチツールは安いけど、今は欲しくないし…
で、結局、何も買わず。

西海岸キャンプ用品店事情でした〜。  


Posted by まりも at 15:13Comments(0)日常

2017年08月02日

週末へ向けてスパート

切れたアキレス腱の回復は順調。
足首の可動域が狭いので、下り階段がまだぎこちないけど、
通常生活ではほぼ支障のないレベル。
あ、まだ走れないけど。

ここまでくれば抑えきれないキャンプ行きたい病。
週末キャンプへ向けて準備中。

キャンプ場に予約を入れて、ギアの選定。
消耗品の補充と、細かな手入れをしていきます。

まずは、炭。
KINGSFORDチャコールブリケットがスポーツショップで特価980円だったので即購入。
夏は炭は熱くてしんどいけど、何かやってもいいな~。
チャコール

次は、話題のSOTO st-310の100円風防。
st-310は、超がつくほどメジャーなシングルバーナー。
ただ、ゴトクと足が一体になっているのでそのままでは熱くてやけどする。
そのため、シリコンチューブで足を覆う改造が定番。
2017/03/11


でもそうすると、純正の風防が装着できなくなるのが難点。
それを見事に諸先輩たちが解決してくれていたので、まねさせていただきました。

100円ショップで購入するのは、クッキーカッター。
その一番外側の円を使います。
ST310風防-1
そのまま入れようとするとつっかえるので
つっかえる
うまく通してあげると
うまく通す
こんな感じでシンデレラフィット。

このまま収納できるので、完璧です。
すばらしい発想力。先輩!ありがとうございます!

さらには、定番・虫除けハッカ油スプレーの作成。
ハッカ油虫除け

またまた100円のスプレーボトルに、
 ・純水  80%
 ・エタノール 20%
 ・ハッカ油 20滴
を入れて振るだけ。
虫除け
ついでに、シトロネラの入った虫除けがちょっとだけあまってたので、加えてみた。
ためしに手に振ったら、シトロネラとハッカの香りがちゃんとして、スースーする。
オリジナルの虫除け。ブヨ怖い。痒いのイヤ。

最後は、張り綱の作成。
パラコードと自在金具で。
パラコード

ああ!早くコイコイ週末。
来てくれるな、台風5号。  


Posted by まりも at 01:40Comments(0)準備

2017年07月28日

ちょこっと自作

ブームですね。将棋。
どこで藤井四段にかぶれてきたのか、小学一年生の上の子が、『将棋がしたい』とのこと。
その心意気やよし!

しかしながら、フルの将棋を並べて駒の説明をしたところ、
どれも一緒に見えてくるとのこと。
うーん、折角の好奇心の火種を消してしまうのはもったいない。
調べてみると、どうぶつしょうぎがかわいくてルールも覚えやすそう。
でも、ゆくゆくはフルの将棋をするとしたら、どうぶつしょうぎに数千円はもったいない...。
幸い、フリーの素材を置いてくれている親切な方がいらっしゃったので、
ありがたく使わせていただく。
プリントアウトして、ダンボールを切って、のりで貼るだけ。

どうぶつしょうぎ

翌朝、子供とやってみたら、覚えることいっぱいで嫌~とのこと。
ゆっくり、やりながら覚えるのがいいか。

そんな工作をしていたら、DIYゴコロにちょっとだけ火がついた。
そうだ!こちらで紹介されていた綿菓子機を作ろう!
初心者きゃんぱぁ


早速材料を購入。
綿菓子機
100均と、ドラッグストアで揃う道具たち。(単一電池はLEDランタン用です。綿菓子関係ないです。すみません。)
 ・ルーター :600円 ※ダイソーでGet
 ・マンドレル:100円 ※固定用の器具。ルーターと同じところにあります。
 ・アルミ缶 :100円 ※ウコンドリンクが小さくておススメ

まず、ウコンドリンクを飲みきり、洗ってキレイに乾かします。
ふたの中心に錐で穴を開ける。回転するので、中心にあけるのがミソ。
綿菓子機自作1

そこに、マンドレルをネジで固定。
綿菓子機自作2

本体ボトルの底から30mm程度のところに錐でいっぱい穴を開けていく。
ボトルにザラメを入れてあたためると、回転時の遠心力で綿の糸が穴から出てくる仕組み。
多めにあけるが、ザラメより大きい穴はNG。慎重に開けていく。
綿菓子機自作3

ふたを閉めて、ルーターと接続したら完成!
綿菓子機自作3
 ※接続写真は穴開ける前ですね。すみません。

簡単です。
ザラメがないので試運転はできないが、次のキャンプで試してみよう!

勢いあまって、かの有名なキャンプサイトシミュレータも作成させていただきました。
プジョーでキャンプ

妄想キャンプ、サイトレイアウトを考えるのに最高ですね~。
キャンプサイトシミュレーター
  


Posted by まりも at 00:53Comments(2)その他