ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
まりも
まりも
はじめまして。
妻・娘2人と2015年にキャンプを始めた、まりもです。

はまるとトコトンな性格から、キャンプ沼に足を取られがんじがらめ...。
日々、ネットでキャンプギアを物色しながら、妄想キャンプにいそしんでいます。
歯止めのかからない物欲という名の猛獣に、
『小遣いのみDE購入』という枷をはめて、何とか飼いならしています。
諸先輩方と、同じ悩みを抱える皆様と交流できればうれしいです。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年03月20日

筑波山登山

やってきました3連休、キャンプの計画を立てて準備万端。
『夜はまだちと寒い』との一言で却下。
...強行突破はできませぬ。

それでもなんとかアウトドアしたい!
ということで、嫁が好きな登山を提案。
6歳と4歳でも登れて、日帰りでしんどくない山。
高尾山は既に2回登っていて、鎌倉山も去年行ってきた。
今回は、筑波山に登ってみる。

10:30、つつじヶ丘駐車場に到着。
つつじヶ丘駐車場

ここから、おたつ石コース⇒白雲橋コース⇒女体山山頂を目指す計画。
筑波山コース

昭和のにおいを感じさせるレストハウスの脇の階段を登り、登山開始。
登山口

先週は雪が降ったらしい。
まだ日陰には雪が残っている。
白雲橋コースにはいると、おもしろ巨岩群。
弁慶の七戻り

飽きがこなくて子供の登山でも助かる。
切り株
胎内くぐり

最後の結構急な岩場を抜ければ、女体山山頂。
12:00に到着。子供の足ならなかなかいいペース。

晴れているんだけど、霞がかかって遠くまで見渡せない。
・・・春だから仕方がないか。
女体山山頂

しかし、山頂はかなりの混雑。
ロープーウェイ前に移動し、ご飯を食べた後は...そのまま下山。
子供があの岩場を降りるのはなかなか難しそう。
ロープーウェイ

10分程度で下山、なんかあっけないけど、子供たちも楽しかったとのこと。
体力の増加と共に、徐々にステップアップしていけばいいよね。

...帰りは地元の直売所で野菜を買って帰りましたと。
嫁も大満足。  


Posted by まりも at 01:35Comments(2)登山